佐々木昭美のBIエッセイ 明るく楽しくイノベーション

 INDEX 

2011/07/11 BIエッセイ4周年。王道探究と激震の1年!

7月10日、お陰様でBIエッセイ4周年を迎えました。2007年7月10日、弊社WEBサイト開設と同時に書き始め、今回で171号となりました。読者の皆様に心より感謝申し上げます。

昨年3周年の時は、エッセイ執筆開始以来3年間の歩みを書きました。(詳細はこちら>>

今年4周年は、千年に一度という未曾有の東北沖太平洋地震によって多くのことが激変しました。未だ復興初期の闘いの中にいます。1年間を振り返ってみると、どんな状況にあっても通じる人生の王道、企業経営の王道、政治経済の王道を探究することが自分のアイデンティティーであったなあと実感しています。

読者の皆様からの励まし、意見、要望を元に、毎月編集スタッフとYWT振り返り(Y=やったこと、W=わかったこと、T=次にやること)をして、一歩一歩成長しようと努力を重ねています。まだまだ未熟ですが、今後共ご愛顧頂きますようお願い致します。

(1)復興への理念-「世界に繋がり、働く喜び・学ぶ喜び・遊ぶ喜びに溢れた街づくりを」
――故郷東北の復興・再生に全国民、全企業、国・自治体の継続した支援を――

参考資料
写真:名取市閖上地区

図1:「人生3分法」のライフステージイメージ
図:「人生3分法」のライフステージイメージ

参考資料
写真:猪瀬直樹著『言葉の力――「作家の視点」で国を作る』

◆2011年3月11日午後2時46分、東北沖太平洋大地震が発生しました。3月11日当日より4月は関東からの情報発信中心に支援活動をしました。
(・2011/03/22  故郷宮城を思い、ツイッターで昼夜災害救援情報を発信!―「キュレーションの時代」を実体験した1週間―

◆新幹線開通後の5月、地震と津波で何も無くなった故郷宮城県沿岸部の廃墟に立って慄然としました。悲惨な現実を冷厳にみることは大変辛いことでしたが、その実体験は継続的復興支援の精神を支えてくれています。
(・2011/05/16  ふるさと宮城県大崎市訪問レポート――『東北人の魂は耐えて、震えている』
(・2011/05/23  宮城県視察レポート(2)――日本未曾有の大震災であり、全国民、全産業、国・全自治体の持続的復興支援が必要です。

◆私も、ささやかですが東北復興支援のプロジェクトを始めています。今日で大震災発生後4ケ月となります。やっと国、自治体で復興計画が議論され、秋に策定される状況にあります。私の復興への理念は、人生の三喜計画という王道に沿った「世界に繋がり、働く喜び・学ぶ喜び・遊ぶ喜びに溢れた街づくりを」です。
(・2011/04/04  大震災に負けず、新年度スタート、『三喜計画(働く喜び、学ぶ喜び、遊ぶ喜び)』

◆ 故郷東北は地震と津波と原発で激変しました。この震災は東日本地域の問題であると共に、日本全体、世界全体へ激震を与えています。サプライチェーンとして世界経済を支える役割を再生強化するのは一層大切です。同時に、少子高齢化の進む1億人を超える先進国日本の中で、広域で最も高齢化が進む東北の再生は、これまで先送りしてきた日本変革へのカウントダウンを促していると思います。

「太平洋戦争」に敗北し、無差別爆撃と原爆投下によって焼け野原となった「戦後」日本の急速な復興は世界の驚異でした。今回の東日本大震災は、その「戦後」以来最大の災害となりました。「戦後」という言葉から「災後」という言葉への変化の意味を問い続け、「復興の精神」を創造し続ける新しい時代が始まったように感じています。日本人は人類の未来への挑戦者ではないでしょうか。
(・2011/06/13  国難だからこそ「言葉の力」を

(2)「BI経営(事業開発と経営改善)」の王道を継続して調査研究

参考資料

参考資料
図:ホンダ2010年4~12月累計 地域別売上高・営業利益

参考資料
図:ホンダ 増益要因、減益要因分析とBI経営

◆2007年日銀の金融収縮による経済変調、そして2008年リーマンショックによって日本経済と日本企業は大きな打撃を受けましたが、かなりの日本企業は業績回復への抜本的変革を実施してきました。事業開発と経営改善という両輪経営=BI経営によって、2011年3月東日本大震災前には相当程度の回復を示していました。私は自動車産業と情報通信産業という日本の2大産業の動向を定期調査して「BI経営」という企業経営の王道を深めています。
(・2010/07/26  熱い成長戦略が報道されたホンダ・トヨタ
(・2010/11/01  ホンダ上期増益決算がはっきりと示した「BI経営(事業開発と経営改善の両輪経営)」の王道
(・2011/02/14  ホンダ2010年度第3四半期決算――北米・新興国が大幅増益、日本も黒字転換で急回復。

◆不透明でグローバルな21世紀の中で、多くの会社が企業変革できる幹部人材育成を課題としつつありますが容易なことではありません。
弊社は30~40才台幹部対象に「BIP事業リーダー実践塾」をすでに3回開催し支援しています。約50名が修了し、役員・本部長・部長へ抜擢され新たな活躍をする人材が生まれており、大変嬉しいことです。
(・2010/10/18  「30~40代ミドルのgood apple「光るリンゴ」とbad apple「腐ったリンゴ」
(・2010/10/25  「今日の飯(現在事業)」と「明日の飯(中期事業)」を同時に突破する事業リーダーたれ!」

◆新春に当たり、ビジネスパーソンへのメッセージを「新サムライ」「複眼二刀流」という言葉で書きました。世界に喜ばれ、日本も発展する技術・文化と経済発展をどんどん広げてほしいと念願しています。
(・2011/01/04 「 2011年新春にあたり “新サムライ 複眼二刀流で 未来拓く”」

(3)2番以下ではなく、「領域一番」を目指すことの大切さ

参考資料 参考資料

小惑星探査機『はやぶさ』
小惑星探査機『はやぶさ』 画像提供:池下章裕

◆某元大臣の1番でなく2番以下でもよいのではないかという国家リーダーの発言は、見過ごせない不見識なものでした。若い世代への冒とくと私は思いますが、当時のメディアの一部には少なからずそれでも良いのではないかという論調もないわけではありませんでした。この問題は、事業リーダーにとって絶対に曖昧さが許されない根源的テーマです。「領域一番」の大切さを理解して頂くために、身近な分野での一番を取り上げました。
(・2010/09/27  未踏の金字塔!心躍る「努力の天才」イチロー10年連続200本安打!
(・2010/11/15  野村克也楽天名誉監督が、「巨人軍V9=持続的勝利」の真髄を語っています


◆とりわけ、2010年6月小惑星イトカワ探査機「はやぶさ」のカプセル帰還成功、12月宇宙ヨット(帆船)「イカロス」の金星接近飛行観測の成功と、日本の宇宙探査は世界初、世界一のアイデア、技術、実績に溢れていました。
「はやぶさ」プロジェクトマネジャーの宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授川口淳一郎氏の「私が「はやぶさ」から受け取ったメッセージは「自信と希望」。そして失敗を恐れない『勇気ある挑戦』です。」との言葉に同感の思いを抱き、紹介しました。
(・2011/01/17  本当に凄い「空と宇宙展」!世界初小惑星探査機「はやぶさ」、世界初小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」を訪ねました!
(・2011/01/31  JAXA成功公表。世界初小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」の画像をまず見て下さい。

(4)自分でツイッター、フェイスブック等「ソーシャルメディア」を始めて5ケ月

参考資料
写真:TAB

参考資料
(出所)インプレス「インターネット白書98」、総務省、NTTドコモ
(注) 1995年国勢調査人口数を使用したため推定

◆今年2月より「ソーシャルメディア」と称されるツイッターとフェイスブックを始め、ちょうど5ケ月となりました。始めて1ケ月の3月11日東日本大震災が発生しました。手習いの最中でしたが救援・復興支援の実戦に膨大な時間を投入することになりました。大震災時のツイッターなどソーシャルメディアの役割は実践によって、多くを学びました。

特に日本はMBB(モバイルブロードバンド)の先進国です。日本初世界標準となる製品、アプリ、システム、制度などを創造する「MBB未来島日本」が私のビジョンです。挑戦する企業とコラボし、共創支援していきたいと念願しています。

(・2011/03/22  故郷宮城を思い、ツイッターで昼夜災害救援情報を発信!―「キュレーションの時代」を実体験した1週間―
(・2011/05/09  デジタルネイティブ時代の「大震災とネットの役割」を考える
(・2011/06/20  「MBB未来島日本」を東北から――「ICT復興支援国際会議」に参加して

◆ソーシャルメディアが生み出すビジネスモデルへの考察も大事なことだと思います。変化の激しい分野ですが、挑戦する価値のあるプラットフォームだと思います。
参考書籍
(・2011/03/07  新しいビジネスモデル『The Mesh(メッシュ)』を読む
(・2011/04/25  ツイッターから生まれた最新本 『大前研一 洞察力の原点 プロフェッショナルに贈る言葉』

(5)マクロ経済(政治経済)は、人生・企業を左右するインフラ

参考書籍 参考資料 参考資料
写真:高橋洋一『日本経済のウソ』、竹中平蔵『経済古典は役に立つ』、小宮一慶『日本経済が手にとるようにわかる本』、経済学者4名著『日本経済「余命3年」』

◆リーマンショック後の経済激変、政権交代による政治の劣悪化などによってマクロ経済(政治経済)が、人生・企業を左右するインフラであることが少しずつ理解されつつあります。しかし、日本経済の将来方向への政策は国民的合意ができていないように思います。

事業リーダーは、企業経営というミクロ経済だけでなく、マクロ経済(政治経済)へのステイツマンでもあるべきだと思います。農業人口、自営業人口が激減した現在、日本社会において健全な自営意識を持った「中産知識階層」は企業ミドルの可能性が高いと思います。公教育、高等教育の革新も大事ですが、かなりの時間がかかります。数百万法人のトップ、ミドルマネジメントが変われば日本改革のスピードも早いと思い、皆様と一緒に勉強を続けています。

(・2010/08/23  政治経済を読むシリーズ5:日本デフレ不況の確信犯?日銀金融政策の実証分析!元内閣参事官 高橋洋一『日本経済のウソ』(上)
・2010/08/30  政治経済を読むシリーズ6:日本デフレ不況の確信犯?日銀金融政策の実証分析!元内閣参事官 高橋洋一『日本経済のウソ』(下)
(・2010/12/6  師走、人生に直結するマクロ経済を古典と数字から考える
(・2011/02/07  政治経済書を読む-第1回―経済と情報通信のグローバル化20年。大前研一『お金の流れが変わった』
(・2011/02/21  政治経済書を読む-第2回-私たち納税者、必読の一冊!経済学者4名が経済財政を縦横に語る『日本経済「余命3年」』

(6)今年は「和の美」-日本文化探訪元年


山種美術館にて 参考資料 参考資料

◆昨年は西洋美術特別展ラッシュでしたね。今年は、日本文化探訪元年として「和の美」を探訪したいと思います。日本美術・建築・工芸等、歌舞伎・能・文楽など日本芸能もこつこつと鑑賞し始めたいと思います。すでに日本画専門美術館である山種美術館を2回訪れ、すばらしい日本画に目を開かされました。ピカソを超えると言われた岡本太郎の絵画と著書にも強い刺激を受けました。

(・2011/02/28  錦絵黄金時代の清長・歌麿・写楽初公開作品に満ちた「ボストン美術館 浮世絵名品展」
(・2011/04/11  生涯絶対に忘れられない『生誕100年 岡本太郎展』
(・2011/07/04  日本画に魅了されました。必見!山種美術館『美しき日本の風景-川合玉堂・奥田元宋・東山魁夷』

以上

>>佐々木昭美へのご相談はこちら


thumbnail_sasaki佐々木 昭美(ささき あきよし)

取締役会長 総合研究所所長

経営コンサルタント(経営改善、事業開発、ビジネスモデル、 人事戦略、IPO、M&A、社外取締役)

>>詳しいプロフィールはこちら

◆ご質問・お問い合せはこちらから
専門コンサルタントへの、ご質問、ご相談等、お気軽にお問い合せ下さい。

BIPコンサルティング無料相談会のご案内 IT系企業/フランチャイズビジネス/M&A/組織・人事/小売業/建設業関連企業

各分野プロコンサルタントとの無料相談会を実施しています。
お気軽にお申し込みください。

受付中の無料相談会はこちら

トップへ

サービスのご案内

無料相談会

お問い合わせ

コラム「ミニ講座」

BIエッセイ

特集コラム

採用情報

無料メルマガ

無料メルマガ
BIPニュース
配信中!

BIPからのお知らせ、ビジネスに役立つ情報、佐々木昭美のBIエッセイ要約等、月2回配信!

メールアドレス:

東北復興支援

ページ上部へ戻る
Top